2019年6月19日

採用サイトはスマホ対応していないとダメ?

スマートフォンが普及し、WEBサイトのスマホ対応がマストとなりつつある昨今。
Google検索でもモバイルユーザーが使いにくいサイトは検索下位になりやすい傾向にもあります。

そんな中、企業サイトとは別に採用サイトを作ってるけどこっちもスマホ対応したほうがいいの?
などの疑問をお持ちの方がいらっしゃると思います。

結論から言えば、もちろん採用サイトもスマホ対応が必須です!
あえて優先度を付けるとするならば、採用サイトから着手してほしいくらいです!

なぜかというと… 採用サイトの方がスマートフォンからの流入が多いからです。

表を見ると、企業サイトと採用サイトの比較でスマホからの閲覧については約2倍の差がありますね。

僕自身、就活の移動中に最寄駅の情報や情報の見直しなどでアクセスしたことは何度もありますし、
同様に今の就活生が企業説明会や面接の前後に見ているケースも多いのではないかと。

せっかくいい採用サイトを作ってもスマホ対応をしていないと、
この40%の閲覧者が十分な情報を得られずに離脱してしまう可能性を作ってしまいます。

それは非常にもったいなく感じませんか?

また、就活生が企業研究を行う上でWEBサイトが有益な情報源としても機能するというデータもあります。

売り手市場が続く採用市場。採用や広報の効率を上げるためにもできる手は打っていってほしいと思います。

最後にまとめますと、

「とにかく学生がスマホをさわるスキマ時間を狙え!」

ということです!(笑)

悩める採用活動の参考にして頂けたら幸いです。

地方公務員の採用サイトって必要?その重要性を解説

採用サイトにはどんなコンテンツがおすすめ?

採用LPとは?【後編】メリット、デメリット