Service
ホームページ・
Webサイト制作
CMSの導入、構築
WordPressをはじめとする各種CMSに対応し、社内での更新・運用をスムーズにする仕組みを構築します。誰でも簡単に使える設計と柔軟なカスタマイズで、業務効率と情報発信力を高めます。

CMS(コンテンツ マネジメント システム)とは
CMS(コンテンツ マネジメント システム)は現在では多くのWebサイトに導入されている、Webサイトの更新や管理を行うためのシステムです。
CMSを導入することで、HTMLの知識がない方でも簡単にWebサイトを更新できるようになります。
導入には費用がかかりますが、サイトを更新するたびに制作会社に依頼しなくても良くなるのでその分のコストを削減することができます。
また、ご自身で更新ができるようなるため、依頼をして作業完了を待つタイムロスもなくなります。
お知らせ等の更新が多いコンテンツだけに限定して導入することで、導入費用を抑えることも可能です。
CMS(コンテンツ マネジメント システム)の種類
一口にCMSといっても様々なものがあります。
ここでは代表的なCMSをご紹介いたします。
WordPress
数あるCMSの中でも最もシェアが高いCMSがWordPressです。
プラグインを追加することで様々な機能を追加できることが特徴です。
また、豊富なテーマ(デザインテンプレート)が用意されており、それらを利用することで容易に美しいサイトを構築することができます。
オープンソースのソフトウェアなので、無料で利用できることもメリットです。
a-blog cms
a-blog cmsは、「ユニット」と呼ばれるコンテンツブロックによるページの編集機能や、ダイレクト編集機能による更新性の良さが特徴的な国産CMSです。
また、現在のWebサイトに必要な機能が最初から一通り揃っている汎用性の高さもポイントです。
Movable Type
Movable Typeは、作成したWebページを静的なHTMLとして書き出すタイプのCMSです。(WordPressをはじめとする多くのCMSは動的にページを表示します。)
また大規模なサイトや複数のサイトを管理することを想定して作られていることも特徴です。
商用CMSとしては国内導入シェア1位のCMSです。